またまた久しぶりの更新になってしまいました>_<
連休中、ふと一人旅がしたくなり、秋の上高地に行って来ました。
23時新宿発の夜行バスで朝6時に到着し、現地を16時に出発するプラン。
早朝に到着し、眠気も覚める寒さ! 予報では最低気温5度だったけれど、もっと寒く感じました。
人気のない河童橋で写真撮り放題。寒くてじっとしていられないので、まだ薄暗い中、明神方面に向かって歩きます。紅葉にはちょっと早いけれど、色とりどりの木々に囲まれ森林浴♪ 何よりびっくりしたのは、梓川の水の綺麗さ。透明すぎて、写真に写らないほどです。
明神池に鏡のように写る風景が素晴らしかった!
朝から山小屋で岩魚の塩焼き&熱燗…渋い!
散策の途中、清水屋ホテルで温泉に入り、リフレッシュ。
時間を持て余し、川のほとりでビールを飲みながら本を読んでました。贅沢~☆
思いつきの割にはなかなか充実の一日。
行きの夜行バスが満席でつらかったことと、帰りが渋滞して時間がかかってぐったりだったけれど、こればかりはね。。。移動以外は大満足な上高地一人旅になりました♪
連休中、ふと一人旅がしたくなり、秋の上高地に行って来ました。
23時新宿発の夜行バスで朝6時に到着し、現地を16時に出発するプラン。
早朝に到着し、眠気も覚める寒さ! 予報では最低気温5度だったけれど、もっと寒く感じました。
人気のない河童橋で写真撮り放題。寒くてじっとしていられないので、まだ薄暗い中、明神方面に向かって歩きます。紅葉にはちょっと早いけれど、色とりどりの木々に囲まれ森林浴♪ 何よりびっくりしたのは、梓川の水の綺麗さ。透明すぎて、写真に写らないほどです。
明神池に鏡のように写る風景が素晴らしかった!
朝から山小屋で岩魚の塩焼き&熱燗…渋い!
散策の途中、清水屋ホテルで温泉に入り、リフレッシュ。
時間を持て余し、川のほとりでビールを飲みながら本を読んでました。贅沢~☆
思いつきの割にはなかなか充実の一日。
行きの夜行バスが満席でつらかったことと、帰りが渋滞して時間がかかってぐったりだったけれど、こればかりはね。。。移動以外は大満足な上高地一人旅になりました♪
▲
by mikiko0209j
| 2009-10-12 23:42
| 旅行
旅の楽しみは、地元の美味しいものを食べること。上高地の名物って、、、あまりない!?
唯一「岩魚」が名物、ということで、明治13年に建てられたという渋い「嘉門次小屋」で岩魚の塩焼きを食べる。これが美味い!魚の身ってほんのり甘みがあって、頭からしっぽまで全部いただきました。熱燗独り酒♪
あと長野名物といえば「お焼き」。
名前からのイメージで、鉄板などで焼いたものなのかと思っていたのだけど、お店で販売しているものは、一度焼いてラップに包み、蒸し器で温めたものばかり。お焼きってそうなの!?
それから「上高地コロッケ」。シンプルなんだけれど、160gとボリュームたっぷり。厚みが普通のコロッケの倍くらいあるのに、カラッと揚げてあります。
お土産には、骨酒用の岩魚(真空パック)を購入してみました。美味しいのかなぁ…
上高地を離れて今回新鮮だったのは、途中のサービスエリアの充実ぶり。
諏訪SAにはモスバーガーが入っているし、談合坂SAなんて空港をコンパクトにしたような充実ぶり。
http://www.c-exis.co.jp/sapa/detail_3/081310834.html
色々な地域のお土産も手に入るし。SA恐るべし!
唯一「岩魚」が名物、ということで、明治13年に建てられたという渋い「嘉門次小屋」で岩魚の塩焼きを食べる。これが美味い!魚の身ってほんのり甘みがあって、頭からしっぽまで全部いただきました。熱燗独り酒♪
あと長野名物といえば「お焼き」。
名前からのイメージで、鉄板などで焼いたものなのかと思っていたのだけど、お店で販売しているものは、一度焼いてラップに包み、蒸し器で温めたものばかり。お焼きってそうなの!?
それから「上高地コロッケ」。シンプルなんだけれど、160gとボリュームたっぷり。厚みが普通のコロッケの倍くらいあるのに、カラッと揚げてあります。
お土産には、骨酒用の岩魚(真空パック)を購入してみました。美味しいのかなぁ…
上高地を離れて今回新鮮だったのは、途中のサービスエリアの充実ぶり。
諏訪SAにはモスバーガーが入っているし、談合坂SAなんて空港をコンパクトにしたような充実ぶり。
http://www.c-exis.co.jp/sapa/detail_3/081310834.html
色々な地域のお土産も手に入るし。SA恐るべし!
▲
by mikiko0209j
| 2009-10-12 23:40
| 旅行
去年の7月以来なので1年ちょっとぶりで、ソウルに遊びに行って来ました。
今回の目的は友達の結婚式。だいぶ前に日程を聞いていたので、フライトを押さえていたら、なんと同じ日にもう1件、別の友人の結婚式が入ることに。
ソウルで、結婚式のハシゴをしちゃったよ!!
●1日目:職場に挨拶、ランチ(トッポギ鍋)、皮膚科(IPL)、京東市場で買い物、駐在員飲み(タクトリタン&ポッサム)
●2日目:結婚式ハシゴ、南大門市場で買い物、韓国人友人と食事(野菜中心の料理)、友人宅で明け方までおしゃべり
●3日目:美容院、韓国人友人とランチ(チャドルバギ)、明洞で買い物、空港へ
街を歩いていて、思い出がどんどん甦って来て、泣きそうになりました。
故郷、というより、思い出がいっぱい詰まっている青春を過ごした街、という感じかな。
今回の目的は友達の結婚式。だいぶ前に日程を聞いていたので、フライトを押さえていたら、なんと同じ日にもう1件、別の友人の結婚式が入ることに。
ソウルで、結婚式のハシゴをしちゃったよ!!
●1日目:職場に挨拶、ランチ(トッポギ鍋)、皮膚科(IPL)、京東市場で買い物、駐在員飲み(タクトリタン&ポッサム)
●2日目:結婚式ハシゴ、南大門市場で買い物、韓国人友人と食事(野菜中心の料理)、友人宅で明け方までおしゃべり
●3日目:美容院、韓国人友人とランチ(チャドルバギ)、明洞で買い物、空港へ
街を歩いていて、思い出がどんどん甦って来て、泣きそうになりました。
故郷、というより、思い出がいっぱい詰まっている青春を過ごした街、という感じかな。
▲
by mikiko0209j
| 2009-09-06 23:54
| 旅行
お友達が期限が切れそうなマイルを使いたい!ということで、便乗して、北海道旅行に行くことに。日帰りで!
週末のため、既に札幌や函館は満席で、釧路IN、女満別OUTというマニアックな路線…
レンタカーで、釧路湿原→阿寒湖→摩周湖→屈斜路湖→美幌峠、とぐいーっとドライブ。
釧路の和商市場で名物「勝手丼」を食べ、釧路湿原では壮大な景色に感動し、阿寒湖のアイヌの村でアイヌ料理を食べ、二つの湖を見て、美幌峠に到着した頃は人生で一番という位綺麗な夕日!!夜は時間がなくなってしまったので、女満別空港内になってしまったけれど、トータルとしては、日帰りとは思えない盛りだくさんの旅行になりました。
けっこうこの旅行スタイル、好きかも♪
週末のため、既に札幌や函館は満席で、釧路IN、女満別OUTというマニアックな路線…
レンタカーで、釧路湿原→阿寒湖→摩周湖→屈斜路湖→美幌峠、とぐいーっとドライブ。
釧路の和商市場で名物「勝手丼」を食べ、釧路湿原では壮大な景色に感動し、阿寒湖のアイヌの村でアイヌ料理を食べ、二つの湖を見て、美幌峠に到着した頃は人生で一番という位綺麗な夕日!!夜は時間がなくなってしまったので、女満別空港内になってしまったけれど、トータルとしては、日帰りとは思えない盛りだくさんの旅行になりました。
けっこうこの旅行スタイル、好きかも♪
▲
by mikiko0209j
| 2009-08-30 23:59
| 旅行
友人達と軽井沢に1泊2日の旅。去年は日帰りだったけれど、今回は1泊とうことで、さらに盛りだくさんな内容になりました。
大宮から新幹線で40分、本当に近いのに、涼しく、空気は澄んでいて、到着しただけで気分アップ!
遅い朝食を食べ、テニスコートで2時間テニス。
素人4人+上手な人1人でしたけれど、意外と楽しめるものです。
ゆったりランチ後は、お試しゴルフ3ホール。道具を全部貸してくれて、4千円ととってもお得。しかも最後の組だったので、やり直し(!)をしたりしながら、お気楽に楽しめました。もう少しやりたいな、と余力を残して終わってしまったので、今度は9ホール回りたいな~。
(テニス、ゴルフともプリンスホテル利用。アシがなかったので、駅から近い所で便利でした^^)
大宮から新幹線で40分、本当に近いのに、涼しく、空気は澄んでいて、到着しただけで気分アップ!
遅い朝食を食べ、テニスコートで2時間テニス。
素人4人+上手な人1人でしたけれど、意外と楽しめるものです。
ゆったりランチ後は、お試しゴルフ3ホール。道具を全部貸してくれて、4千円ととってもお得。しかも最後の組だったので、やり直し(!)をしたりしながら、お気楽に楽しめました。もう少しやりたいな、と余力を残して終わってしまったので、今度は9ホール回りたいな~。
(テニス、ゴルフともプリンスホテル利用。アシがなかったので、駅から近い所で便利でした^^)
▲
by mikiko0209j
| 2009-08-22 23:58
| 旅行
仕事でですが、1泊2日で宮崎に行ってきました。
今の部署ではあまり出張がないので、嬉しい♪
せっかくなのでスキマ時間に宮崎を味わってきました。
・・・文字どおり、食べてばかり(汗) だって自由になるのってご飯くらいですからね。
鶏がおいしくて感動!
<初日>
①空港で「チキン南蛮定食」
②オヒトリサマ「鶏のもも炭火焼」
③夜食はゆっくり「肉巻きおにぎり」
<2日目>
④ちょっと市内観光
⑤またまた空港で「鶏の鉄板焼き」
今の部署ではあまり出張がないので、嬉しい♪
せっかくなのでスキマ時間に宮崎を味わってきました。
・・・文字どおり、食べてばかり(汗) だって自由になるのってご飯くらいですからね。
鶏がおいしくて感動!
<初日>
①空港で「チキン南蛮定食」
②オヒトリサマ「鶏のもも炭火焼」
③夜食はゆっくり「肉巻きおにぎり」
<2日目>
④ちょっと市内観光
⑤またまた空港で「鶏の鉄板焼き」
▲
by mikiko0209j
| 2009-02-11 23:59
| 旅行

どうもホテルのお部屋がしっくり居心地いいなーと思ったら、ソウル時代に住んでいた家と景色がそっくり!広い川のそばに住んでいたので、窓から見る景色がまさにこんな感じだったのよね。自分で自分に納得!
夕方仕事が終わり、飛行機の時間まで時間ができたので、ちょっぴり街をぶらつく。

左は宮崎神宮で、右は宮崎県庁!
県庁が観光名所ってすごいよね・・・
実際、たくさんの人が来てました。
警備員の人に、「6時に閉まりますよー」と言われて行ってみたら、玄関から5メートルくらい先に東国原知事のパネルが。
「どこまで入れるんですか?」と聞いたら、「パネルまでです」だって。それでもみんな入って写真撮影しているのよね。
知事効果、おそるべし。
私はそれよりも、庁舎の前のお庭に釘付け。
だって、大きいサボテンが生い茂り、あちらこちらにキュートな埴輪があるんだもん。癒されました♪
▲
by mikiko0209j
| 2009-02-11 23:57
| 旅行
宮崎出張にあたり、ホテルを迷いました。シーガイアのシェラトンは予算オーバーT-T。
街の中心部にあるJALシティか少しアクセスの悪い宮崎観光ホテル。
前者の魅力はシモンズベッド&ネット環境の良さ
後者の魅力は大浴場の温泉(ネット環境不明)
どっちを選びます?
後者の方にネット環境を問い合わせたところ、全室無料で利用可ということだったので、後者に決めました。
ホテルに到着したら、たまたまシングルが満室とのことで、ダブルのお部屋。ラッキー☆

ふだんは夜が遅いので、夜ゆっくりするのは久しぶり。
温泉に入り、夜食に買った(左の写真)「肉巻きおにぎり」を食べ、ビールを飲み、、、翌日の仕事の準備もおかげで楽しくできました♪
街の中心部にあるJALシティか少しアクセスの悪い宮崎観光ホテル。
前者の魅力はシモンズベッド&ネット環境の良さ
後者の魅力は大浴場の温泉(ネット環境不明)
どっちを選びます?
後者の方にネット環境を問い合わせたところ、全室無料で利用可ということだったので、後者に決めました。
ホテルに到着したら、たまたまシングルが満室とのことで、ダブルのお部屋。ラッキー☆

ふだんは夜が遅いので、夜ゆっくりするのは久しぶり。
温泉に入り、夜食に買った(左の写真)「肉巻きおにぎり」を食べ、ビールを飲み、、、翌日の仕事の準備もおかげで楽しくできました♪
▲
by mikiko0209j
| 2009-02-10 23:59
| 旅行
宮崎に着いてびっくりしたこと。
椰子の木。空が青くて広いこと。建物が低いこと。
仕事が終わって、夜、1人で街をぶらぶら。
鶏の炭火焼のお店がたくさんあって迷ってしまったけれど、事前に口コミサイトで見て良さそうだった「万作」に行ってみました。
ここに本当にあるのかなぁ、と心配になるちょっと寂しい通りに、一軒家のこじんまりとしたお店。期待どおりです☆
カウンターが中心の店内で、ここなら1人でも気楽です。

せっかくなので、焼酎を頼んだら「一合でいいですか?」って、、片口で来ました。
1人、手酌でロック作ってちびちび飲んでいたら、もも炭火焼登場☆
小にしたら、ちょうどよい量で、付け合せのきゅうりをポリポリかじりつつ、歯ごたえの良い鶏肉を堪能♪
隣のサラリーマンのおしゃべりをこっそり聞きながら、鶏も焼酎もぺろっといただく。
満足満足。
椰子の木。空が青くて広いこと。建物が低いこと。
仕事が終わって、夜、1人で街をぶらぶら。
鶏の炭火焼のお店がたくさんあって迷ってしまったけれど、事前に口コミサイトで見て良さそうだった「万作」に行ってみました。
ここに本当にあるのかなぁ、と心配になるちょっと寂しい通りに、一軒家のこじんまりとしたお店。期待どおりです☆
カウンターが中心の店内で、ここなら1人でも気楽です。

せっかくなので、焼酎を頼んだら「一合でいいですか?」って、、片口で来ました。
1人、手酌でロック作ってちびちび飲んでいたら、もも炭火焼登場☆
小にしたら、ちょうどよい量で、付け合せのきゅうりをポリポリかじりつつ、歯ごたえの良い鶏肉を堪能♪
隣のサラリーマンのおしゃべりをこっそり聞きながら、鶏も焼酎もぺろっといただく。
満足満足。
▲
by mikiko0209j
| 2009-02-10 23:58
| 旅行